1722678294990

いや〜、今年も懇意にしている黒埼の枝豆農家さんから朝採り枝豆をいただきました!

毎年本当にありがとうございます。

1722678288978

1722678393627

早速ザル一杯に作るぞ〜!

新潟の枝豆は作付面積は全国1位なんですが、出荷量は5位にも入らないという・・・

何故なら消費量も日本一で県外にあんまり出ませんので!

子供の頃から食卓にザルに1杯2杯あるのが普通過ぎて県外へ出るまでその事実を全く知りませんでした。

1722678449792

さて、自分は茹でるのではなく

画像のようにフライパンで蒸し焼きにする派です。

大量の茹で汁に風味が溶け出さない分、かなり濃い枝豆の風味を味わえるのでお試しあれ!

1722678500346

洗った枝豆をそのままフライパンへ、その上に塩を適当にふり

30〜50ml程度の水を入れたらフライパンに蓋をして

中火〜強火で4、5分というお手軽ぶり。

中身を動かさないと均一に火が通らないのでフライパンをゆすったり蓋を取って枝豆の上下軽く入れ替えたりするのが良いですね。

1722678879248

そして出来上がりを

1722678993119

更に山盛りにしたら

1722679118565

酒のつまみにいただきま〜す!

ああ・・・やはり旨い。

この濃い味わいを覚えてしまったら冷凍の豆が食えなくなっちゃうほど

夏の時期だけしかこの朝採りの枝豆は味わえないんですが自分的には季節の風物詩のような感じで良いですね。


ごちそうさまでした!